このページでは、△12△が制作中のデータの進捗状況を公開します。(不定期更新)
2023/04/19
引き続きK編成を錬成してます。この前金城ふ頭の某博物館にて、かぼちゃの始祖を拝んできました。もちろん運転台激写も。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2023/04/06
K編成を錬成してます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/12/30
いよいよ進退極まれり。勝ってきます!!良いお年を!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/12/05
忙しすぎてほとんど何もできておりません… 山陽鉄道ちゃんねる様にご提供いただいた次回作G-03の予告です。キハで培った電球型計器の表現を試用しています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/08/18
こっそり阪急3000を更新しました。やっとパネルが5144x3888になりました!bveを触れるのは20日に1回くらいになってしまいました(そのためGithubのステータスも多忙になって顔文字がうなだれてます)が、息抜きとして続けていきたいです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/07/16
ごーさんきゅーさん様ご提供の123系パネルです。ご提供ありがとうございます。今日手を付けましたが、2週間に1回くらいしか制作できないくらい多忙です。宇部新川行きたい…MT57録音したい…あぁ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/05/01
クロのステッカーを再現。だいぶ様になってきたかな?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/04/29
3054Fです。パネルを書き出して試運転しました。なかなか良いです。あとは断流器表示灯を実装して速度計交換後を再現すれば公開できそうです(いつになるんやろか…)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/04/17
117系です。今回からパネルの背景をベタ塗りCGにしてみています。キトM117編成とオカE-07編成、ヒネSG編成、キトS編成あたりまでバリ展したいです(´ω`*)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/04/12
セキL-22編成です。けーきめいきんぐ。オカ車もキト車もこの18シーズンで結構画像が集まったのでネタには困らなさそうですが、
他方非常にリアルライフが忙しくなり、制作に時間がかけられなくなってきました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/04/03
キトC10編成です。Naviの実装を始めましたが、まだハリボテです。夜パネル頑張りました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/03/28
キハ40 3003です。年度初め大騒ぎの日に公開できそうです( ..)φメモメモ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/03/18
D-24編成です。まだEB灯やATS-P灯などを定義できていないですが、そのうち公開できそうです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/03/17
キトC10編成です。速度計の夜パネルを錬成していました。ちなみに昨日岡山に行ってD-05クモハとD-31クハ、キハ40 3003とキハ47 85の運転台画像を撮影してきました(`・ω・´)
キハは次回作予定です!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/03/12
キトC10編成です。速度計の夜パネルを錬成しています。製法を変更し、一本ずつ線を消してるので半端なく時間がかかります…
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/02/16
阪急3054Fです。パネルの新調はあとATS表示器のみですが、性能で詰んでいます。誰か…適当でもいいから性能を組んでください…
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2022/02/17
阪急3054Fです。ATS表示器を実写ベースで錬成しました。馴染んでくれてて良いです。性能は物理のお勉強が必要そうです…
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――